【はなみずきTOP】 【サイトマップ】 【いなぎだいすきへ】
稲城市発行の本、稲城やその周辺にゆかりのある本を紹介しています。
![]() |
|
【市役所発行の本】 | |
【稲城市の社寺建築】 平成7年3月30日 【編集・発行】 稲城市教育委員会・社会教育部社会教育課 市内にある神社や寺院の歴史や建築形式を詳細に紹介しています。 |
|
【稲城の歴史年表】 平成9年9月1日 【編集・発行】 稲城市 稲城の原始時代から平成までの歴史年表。 |
|
【稲城市の地名と旧道】 平成16年3月31日 【編集】 教育部生涯学習課 【発行】 稲城市教育委員会 市内を通る幹線の旧道や古道、地名を紹介しています。この本を参考に昔の人たちが歩いた旧道を散策するのもいいですね。 |
|
【稲城市の文化財】 平成5年3月31日 【編集・発行】 稲城市教育委員会 市内にある東京都指定文化財や稲城市指定文化財、神社、寺院などを紹介しています。 |
|
【いなぎのあゆみ】 平成3年11月 【編集】 稲城市史編集委員会 【発行】 稲城市 稲城の地理、歴史、植物や生物、農業などあらゆるものを紹介しています。 |
|
【稲城市の民家建築】 平成11年3月10日 【編集・発行】 稲城市教育委員会・社会教育部社会教育課 市内に残る歴史のある農家などを詳細に紹介しています。 |
|
【坂浜散歩】 平成2年12月 【編集・発行】 稲城市教育委員会 生涯学習課 【原作の著者】 坂浜歴史研究会 坂浜地区の歴史と自然を紹介しています。 |
|
【写真で見る 稲城今昔】 平成15年3月31日 【編集】 稲城市教育委員会教育部生涯学習課 【発行】 稲城市稲城市教育委員会 明治から現在までの稲城の風景、風俗、人々の生活などあらゆるものを納めた貴重な写真集。 |
|
【石造物と信仰(稲城市文化財調査報告書第13集)】 平成6年3月31日 【編集・発行】 稲城市教育委員会社会教育部社会教育課 稲城市の石造物を紹介しています。 |
|
【副読本・子供向け】 | |
【わたしたちの稲城】 初版 昭和40年4月1日 最新第14版 平成21年4月1日 【編集・発行】 稲城市社会科副読本作成委員会 小学三、四年生の社会科副読本。。 |
|
【自然・生き物】 | |
【南山の生きものたち 東京都稲城市南山写真集】 平成20年11月27日 【著者】 歳清勝晴 菊池和美 \2,000 南山のすばらしい自然や生物、植物を紹介ている写真集。 |
|
【風俗・伝記・生活・その他】 | |
【ふるさとむかしむかし】 平成21年1月25日 【著者】 菊池和美 【発行】 (有)くろすとーく \1,000 著者が稲城に長年住むお年寄りの方たちを訪問して直接聞いた昔の生活を紹介しています。どの聞き語りも貴重な稲城の生活史です。 |
|
【はなみずきTOP】 【サイトマップ】 【いなぎだいすきへ】